疲れが取れないその原因、実は睡眠不足かも?
こんにちは!
横浜市保土ヶ谷区のプライベートジム & サロン、トータルボディコンデイショニングimproveの
大前です。
今年も残りあとわずか、気温の変化や仕事の疲れから体調を崩される方が
多い時期でもありますね。
なかなか疲れが取れない…その原因は実は睡眠不足かも知れません。
体の疲れを取る以外にも、睡眠にはこんな効果があります。
【ストレスの緩和】
睡眠をしっかり取ることで、脳の代謝機能の乱れや自律神経のバランスが整いやすくなり
ストレスの緩和や抑うつ作用に効果的と言われます。
睡眠が減ることは脳の代謝機能低下を促し、不安感や被害妄想等が起きやすくなる為、
うつ病や不安障害を引き起こす原因の一つとも言われています。
【肥満予防】
空腹時に胃から多く分泌され食欲を増進させるホルモン「グレリン」と、脂肪細胞から分泌され、
食欲を抑制させるホルモン「レプチン」が体の中では常にバランスを取っています。
睡眠をしっかりと取ることでグレリンの分泌が抑制され、レプチンは分泌が活発化される為、
食欲が自然とコントロールされ、太りにくい体質作りにもつながります。
【アンチエイジング】
睡眠には浅い眠り「レム睡眠」と深い眠り「ノンレム睡眠」の2パターンあり、「ノンレム睡眠」時に
体の新陳代謝を促す「成長ホルモン」が分泌されます。
この成長ホルモンが筋肉や骨に皮膚等のターンオーバーを促す事で細胞が活性化されます。
睡眠不足や浅い眠りを続けることは、成長ホルモンの分泌を妨げ細胞の老化の原因にも繋がります。
良い睡眠を作るために注意したい事
【太陽の光を浴びる】
朝に太陽の光を浴びる事で睡眠を促すホルモン「メラトニン」が分泌されやすくなります。
メラトニンは朝日を浴びた約15時間後から分泌が増加、2〜3時間後が分泌のピークが入眠しやすい
時間となります。
【就寝前にスマホを見ない】
スマートフォンから発せられるブルーライトは睡眠を促すホルモン(メラトニン)の生成を
抑制してしまう為、寝つきが悪くなったりする可能性があります。
就寝前にはスマートフォンはあまり見ないようにして脳を休ませましょう。
【ゆっくり入浴する】
お湯の温度は40℃前後を目安とし、30分程度ゆっくりと入ることで全身の血行が促進され、
また副交感神経が優位になることで高いリラックス効果が得られます。
睡眠不足に気を付けて、来年も元気に過ごしましょう。
■トータルボディコンディショニング improve(インプルーヴ)
〒240-0022
横浜市保土ヶ谷区西久保町53植木第3ビル2階(駐車場完備)
【相鉄線天王町駅・JR横須賀線保土ヶ谷駅から徒歩6分】
(横浜駅から電車で約3分)
TEL:045-459-9868
メールでのご予約・お問い合わせはこちら
お客様の声はこちら