夏の疲れと胃腸の疲れ

こんにちは。

横浜市保土ヶ谷区のプライベートジム&サロン、トータルボディコンディショニングimproveの大野明香です。

 

ああ、暑い(笑)

というフレーズをとにかく毎日つぶやきながら歩いています(笑)

 

私が悩まされる事の一つとして、この時期の胃腸の不調。

暑さからくる疲れでの不調。自律神経の乱れ。

冷たいものが多くなるから疲れる。

色々ありますが、もともとの体質からくるものも大きいです。

私はもともと胃腸がそんなに強いほうではないのですね。

なので、親戚のお家などにいってずっと食べなければいけない状況とかすごく辛いです、、

決して小食なわけではないのですが、脂っこいものや消化に時間のかかりそうなものを食べ続けるとすごくしんどいです(;_:)

共感していただける方、多いはず!

 

東洋医学的にいうと、まず胃腸が疲れると日々の気(エネルギー)を作れなくなり、全身に栄養も巡らなくなります。

その為に、肌荒れや疲れ、倦怠感、冷え、不定愁訴などを引き起こします。

 

胃腸はストレスに弱い臓器といわれています。

ストレスから自律神経の乱れを引き起こし「肝」の動きが乱れます。

「肝」は筋肉や血の巡りにも関わるので「肝」の働きが悪くなると血行が悪くなって肩こりが起こりやすくなります。

血行不良は目の疲れにも関連していますよ!

 

「肝」を整えるには酸味を摂るのがオススメ!

レモン、梅干し。黒酢やリンゴ酢などを炭酸水で割ったものなど。

酸味を摂ることで、甘いものの取りすぎを防ぎます。

 

もともと胃腸の働きが弱く「気」を作り出す事があまり得意ではない方が無理に「元気を付けなくては!」と食べ過ぎることはかえってよくありません。「気」は免疫力にも関わっているので風邪を引きやすくなったりします。

腹八分目を意識して、消化に負担がかかるものは避けたほうがいいです。

 

でも、食べなきゃ栄養が、、という方は「栄養補助食品」をうまく使って下さい。

「プロテイン」もオススメです。

 

私はとにかく早く胃腸を復活させたいです(;_:)

 

 

■トータルボディコンディショニング improve(インプルーヴ) 

〒240-0022

横浜市保土ヶ谷区西久保町53植木第3ビル2階(駐車場完備)

【相鉄線天王町駅・JR横須賀線保土ヶ谷駅から徒歩6分】

(横浜駅から電車で約3分)

TEL:045-459-9868

メールでのご予約・お問い合わせはこちら

お客様の声はこちら