~梅雨の楽しみ方~
皆様、こんにちは!
横浜市保土ヶ谷区のプライベートジム & サロン、トータルボディコンデイショニングimproveの高江洲です。
自粛期間中のGWも明けて早い所では梅雨入りしてますね!
雨がシトシトと降るこの時季は何だか気持ちも空気もどんより_| ̄|○
洗濯物も乾きにくく、髪の毛もまとまりにくいですし嫌いな方も多いのではないでしょうか?
私も、昔は1日中降り続く雨のせいで部屋中のジメジメした空気感等がすごく嫌で早く過ぎ去ってしまえーーー!と思ってました!笑笑
しかし、この自粛期間中に私は動画をいっぱい観ていたのですが…
あるものに出会って気持ちがと言うか、梅雨に対する捉える方が変わって嫌いじゃなくなりました…☆
それは…
A S M R
Autonomous Sensory Meridian Response”=(オートノマス・センサリー・メリディアン・レスポンス)直訳すると、「自律感覚絶頂反応」。
以前よりこの言葉は良く聞いていて存在は知ってはいたもののあまり興味がなく、どう言う意味なのか調べてみようとも思いませんでしたし、動画も観ずにそのままスルーしておりました。
が、たまたま試しに観てしまった動画がドンピシャで私は一気に心奪われてしまいました(*´∇`*)
このASMRと言う言葉は2010年にジェニファー・アレン(Jennifer Allen)さんによって感覚を表す重要な要素を捉えて作られた造語で、世界中に広まっておりますがまだまだ新しい言葉なのです。
ASMRの意味
人がある音や動作を、聞いたり、見たりした時に感じる心身の自律反応を指し、聴覚と視覚からの様々な刺激によって引き起こされる、心地よい感覚やリラックス状態のこと。
刺激による反応をTingle(うずき)とも表現され、主に頭皮から背骨にかけてゾクゾクするような肉体的な感覚、安堵感や気持ちのいい眠気などの心理的な感覚をもたらす現象の事を表します。
ASMRを感じるきっかけとなる刺激のことを、トリガー(trigger)といいます。
トリガーには、人・物・環境などが含まれる二つの要素からなる刺激があります。
トリガーの種類
視覚的要素(動作)
・肌に触れる仕草
・人の表情
・雰囲気
・ボディーランゲージ(身体の動き)
・物を作る工程
など
聴覚的要素(音)
・布が擦れる音
・水が流れる音
・ささやき声
・本をめくる音
・咀嚼音
など
例えば、美容室で髪に触られた時やカット音・台所からおいしそうな匂いとともに聞こえてくる、ジュワーッとお肉が焼ける音・授業や職場などで文字を書く音・・・etc
このような人間や物から発する、日常の様々な音や物を素材としたものがトリガー(きっかけ)になります。
雨がシトシト降ってる音が私はすごく心地よくていつの間にか眠ってしまいます。
なので、これからの時季は雨の音を聴きながら心穏やかに過ごせそうです(*^▽^*)笑
人工的に生み出されたヒーリングミュージックと違って、自然や生活、日常の中にある"音''そのものが生み出す癒し効果。そこがASMRの魅力的です♫
その時の状況や体調等で同じ音でも心地よく思えたり思えなかったり、自分は心地良くても他人には不愉快な音だったりASMRのトリガーも、個人差や好みがあります。なので皆様も自分だけのA S M Rを是非見つけて楽しんでみてください♫
■トータルボディコンディショニング improve(インプルーヴ)
〒240-0022
横浜市保土ヶ谷区西久保町53植木第3ビル2階(駐車場完備)
【相鉄線天王町駅・JR横須賀線保土ヶ谷駅から徒歩6分】
(横浜駅から電車で約3分)
TEL:045-459-9868
メールでのご予約・お問い合わせはこちら
お客様の声はこちら