~7月のお花~
皆様、こんにちは!
横浜市保土ヶ谷区のプライベートジム & サロン、トータルボディコンデイショニングimproveの高江洲です。
もうすぐ7月!
いよいよ夏本番って感じですね☆
夏は晴れた日が多くて鮮やかなお花が咲いていて気分も晴れやかになれる素敵な季節ですよね^ ^
と言う事で、本日は私が好きな7月に咲くお花ベスト3をご紹介致します♫
澄み切った青空と色取り取りの花のコントラストが美しくてどれも好きなのですが、、、
やはり第1位はこれです!!
ハイビスカス
沖縄のイメージにもあるハイビスカスは、春の終わりから初秋まで花を咲かせる、アオイ科・フヨウ属の低木植物の総称です。1日花ですが次々に蕾をつけて咲きます。 大きな広い漏斗状の赤い5弁花で、長く突き出た蕊柱(雄しべと雌しべの合着したもの)が特徴です。
開花期間が長く、5月〜10月頃。園芸品種は、花の色も紅色、白、桃色、黄色、橙色など。
ハワイに持ち込まれてから急速に広まり、摘んでもなかなかしおれないので、ハワイではレイ(花の首飾り)に使われる。
花言葉:「繊細な美」「新しい恋」
第2位
朝顔(あさがお)
朝顔といえば、小学生の頃に学校で育てた経験のある人も多いつる性植物ですよね。日本には奈良時代に中国を経由して薬草として渡来したのです。
つるがよく伸びで生長が早いので、育てるポイントは、うまく支柱や壁に誘引することだそうです。開花時期は7月中旬~10月上旬なので、日差しが強いこの時期の直射日光を防ぐグリーンカーテンにおススメです。花の色も青、ピンク、紫、白、複色など豊富です。
また、名前の由来にもなった早朝に漏斗形の花を開き、昼前にしぼんでしまうのが特徴的です。ただし、日陰にある場合は夕方まで咲き続けることもある。 花柄には小さな苞(花のつけ根につく葉の変形したもの)があります。
花言葉:「はかない恋」「固い絆」「愛情」
第3位
ひまわり(向日葵)
ひまわりは夏の花の代表と言っても過言では無い程夏のイメージにはピッタリではないでしょうか。品種改良も進んで、草丈が中小輪 の0.3cmと小さいものから、巨大輪の 3mを超える品種までひまわりの大きさは様々。
一重咲きから八重咲きまで、花の咲き方も様々です。
栽培用のものは種子は食用とし、また油を採る。 日輪草(ニチリンソウ)、日車草(ヒグルマソウ)などの別名がある。
開花時期は7~9月。花の色は黄色、オレンジ、褐色と色の種類は少なめですが、太陽ギラギラの夏らしい色で素敵ですよね。
花言葉:「愛慕」「崇拝」「あなただけを見つめる」
以上、私のベスト3でした!
お花の現物は無いですが、アロマで使う精油にはお花から抽出したエッセンシャルオイルもございますので、お花を感じたい時にでもリラックスしに是非お越し下さいませ〜♫
皆様のご来店を楽しみにお待ちしております(^∇^)
■トータルボディコンディショニング improve(インプルーヴ)
〒240-0022
横浜市保土ヶ谷区西久保町53植木第3ビル2階(駐車場完備)
【相鉄線天王町駅・JR横須賀線保土ヶ谷駅から徒歩6分】
(横浜駅から電車で約3分)
TEL:045-459-9868
メールでのご予約・お問い合わせはこちら
お客様の声はこちら